水槽撮影詳細ご案内

LINE_capture_779780988.167501.jpeg

 

共通ルール

水を入れた状態で移動は禁止

→ 水漏れ・破損時は 5万円〜の弁償 が発生します。

持込み必須:タオル

水の処理はスタッフが行います。撮影後はそのまま置いてください。

撮影中も水槽を動かさないでください。

 

縦型水槽(使用料:円)

 

撮影手順

1. 場所決め・照明設置

水槽の位置とライトを決めます。

正面からのライトは反射するので、横から当てるときれいに撮影できます。

2. 水を入れる

水に沈める物は持込みのみ可(スタジオ備品を沈めた場合は弁償)。

底に銀ホイルや透明ビー玉を散らすと反射がきれいです(持込み)。

3. 撮影

ポンプで泡を作れます。

ポンプはゆっくり戻す(勢いよく戻すと逆流します)。

 

色水撮影(縦型水槽のみ、最後に1色のみ)

1. スタジオ備え付けの水彩絵の具を紙皿で溶かす(持込み絵の具は使用不可)。

2. スポイトで色水を吸う。

3. 画面端からゆっくり入れる(勢いよく入れるとすぐ混ざってしまいます)。

 

横型水槽(使用料:円+青色バック紙 1,000円)

 

撮影手順

1. 場所決め

水槽を観客側(手前)に置き、後ろに人が入れるスペースを確保。

2. 水を入れる

深さは 1cm

 

👉 ポイント:

縦型は泡・色水撮影向き

横型は浅い水面+青バック紙で演出